誰もが憧れるキレイで白い歯を手に入れるには、歯のホワイトニングが効果的です。
今回は、美容歯科で行われる歯のホワイトニングが自宅でも簡単に行うことが出来ると、数多くのモデルや芸能人がブログで紹介している話題の薬用ホワイトニングジェル、「パールホワイトProEX」をご紹介します。
パールホワイトProEXの特徴
製薬会社開発の薬用成分
歯の汚れや口の中の雑菌を洗浄するリンゴ酸(α-ヒドロキシ酸)や、歯周病菌の巣といえるバイオフィルムに浸透し殺菌するIPMP(イソプロピルメチルフェノール)などの製薬会社と共同で開発した薬用成分が、白く健康な歯へと導きます。
天然由来成分が口内を爽やかに
シャクヤク、 ノバラ、ホップ、ビワ葉の天然由来成分が配合されており、メラニン抑制・美白・収れん等に働きかけることで、黄ばみや黒ずみを落とす他、歯垢や口臭を除去し、虫歯や歯周病を予防します。
合成界面活性剤が使っていないので安心安全
歯や歯茎を傷つける合成界面活性剤や研磨剤は使用せず、安心安全な成分にこだわっています。
ローズミント味が爽やか
薬用歯磨き粉にありがちな薬臭さや強いハッカの味ではなく、ほんのりとローズミントの香るさわやかな味なので、不快感なく使用することができます。
パールホワイトProEXの使い方
パールホワイトProEXの使い方はとても簡単です。通常の歯磨きの後にホワイトニングケアを行います。歯ブラシに1、2滴専用液を垂らし、1本1本を細かく磨くようにします。この時あまり力を入れすぎないようにしましょう。歯の裏側も忘れずにしっかりと丁寧に磨いていると、だんだんと汚れが落ちてくるのがわかります。5分ほどかけて十分に磨いたら、あとは水で口をゆすぎます。
パールホワイトProEXの使用上の注意
口内に傷や腫れなどがある場合は使用を控えましょう。また使用中や使用後に発疹や痛み、かゆみなどの異常が現れてた場合は使用を中止し、医師に相談しましょう。パールホワイトProEXは安全にこだわった成分を配合していますが、多量の摂取は避けるようにし、1回に使用する規定量を守って使用するようにしましょう。
デンタルケアには歯ブラシも重要
いくら良いデンタルケア用品を使って念入りに歯磨きをしても
歯肉炎などで歯茎が弱っている場合を除き、歯垢をしっかりと落とすために、歯ブラシの固さは「ふつう」がオススメです。柔らかすぎると歯垢がキレイに落ちませんし、固すぎると歯茎を傷つけてしまいます。また歯ブラシの毛先がギザギザになっているものよりも、まっすぐになっているものが、力が均一にかかるのでキレイに磨けます。そして、ヘッド部分が小ぶりのものは奥歯にも届きやすいのでオススメです。また、歯磨きが苦手な人は電動歯ブラシを使うのも便利です。正しい歯ブラシを使用して、よりキレイで白い歯を目指しましょう。
パールホワイトProEXの専用歯ブラシも販売されているのでぜひチェックしてみてください。
パールホワイトProEXを使った感想
使用してすぐに口の中のネバつきがなくなって、歯がツルツルになったのを感じました。数回の使用ではすぐに歯が真っ白になるというわけではないですが、使用していくうちに少しずつ黄ばみが取れてきたように思います。歯茎も健康なピンク色になってきましたし、口臭も気にならなくなりました。5分のお手入れはなかなか手間がかかりますが、それだけの効果がありますし、お手入れ後の爽快感がクセになります。
商品名 | 薬用パールホワイトProEx |
---|---|
名称 | ホワイトニング剤 |
価格 | 2980円 |
内容量 | 30ml |
全成分 | 濃グリセリン、BG 、シャクヤクエキス、ビワ葉エキス、カモミラエキス-1、ノバラエキス、ホップエキス、エタノール、無水エタノール、キサンタンガム、メントール、香料、無水クエン酸、アラントイン、IPMP(イソプロピルメチルフェノール)、DL-リンゴ酸 |
パールホワイトProEXを使った人の口コミ一覧
↓下の【レビューを書く】をクリックすると投稿フォームが開いて評価できますので是非ともお願いします。